すごいぞ、ふのり
胆石を溶かすという説
ふのりは昔から『胆石を溶かす』といわれています。体内の毒素の排出を促がして、生体を浄化する作用があるためです。中国の古い薬草辞典「本草綱目」にはふのりは「鹿角菜」という名で「解熱作用があり胆石等の結石を溶かす」と記されています。
高血圧を防ぐ
豊富に含まれるアルギン酸(水溶性食物繊維)は、高血圧に悪影響を及ぼす塩分を腸内で吸着して体外に排出、血液をサラサラにして高血圧や高脂血症を防ぎます。
サラサラ血液に
ふのりに含まれるフコダイン(水溶性食物繊維)はドロドロになった血をさらさらな血に戻す効果があり、血行障害で引き起こされる病気や症状の改善に効果があります。
牛乳の約3倍のカルシウム
ふのりのカルシウムは牛乳の約3倍。骨や歯を丈夫にします。またストレスやイライラの防止にもなります。
脂肪の分解、吸着
ふのりに含まれる水溶性の食物繊維フノランは、腸内環境を整え便秘を防ぎ、肥満を解消する効果があるといわれています。海藻の中で脂肪を分解・吸着するのはふのりだけです。
生活習慣病の予防
フノランにはコレステロールの吸収を抑制するはたらきや 高血圧症を予防 するはたらきがあるといわれ、動脈硬化、肥満などから起こる 生活習慣病を防ぐ 天然のサプリメントといっても過言ではありません。
美肌パックにも
ふのりを煮詰めて冷まし、肌に塗ると、すべすべになります。これは食物繊維が汚れを吸着し、ミネラル分が肌に浸透するためです。この方法は皮膚がんの予防になるともいわれます。

